新着情報

  • トップページ
  • 新着情報
  • 【後編】『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』DVD発売記念 〜池田 暁監督が聞く!出演者インタビュー…

2021.10.13ndjc情報

【後編】『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』DVD発売記念 〜池田 暁監督が聞く!出演者インタビュー

syugo01

いつもインタビューを”受ける側”の池田 暁監督が、今回はインタビュアーとして登場!

きまじめ楽隊のぼんやり戦争』DVD発売/10月6日(水)を記念して、監督が『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』、『きまじめ楽隊のぼんやり戦争 パイロット版映像』、『化け物と女』に出演いただいた方々にインタビューしました。

前編はDVDの特典映像にもあるndjc2017完成作品『化け物と女』について。後編は文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2019」長編映画の実地研修完成作品『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』の話題を中心にお届けします。

池田作品に関わる人たちの映画に向き合う姿勢や現場の空気感が伝わる、貴重なインタビューです!

前編はこちら


<interviewer> 池田 暁監督

<interviewee>
小野 修(『化け物と女』/パイロット版/『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』)
熊倉一美(『化け物と女』/『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』)
芝 博文(『化け物と女』/パイロット版)
友松 栄(パイロット版/『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』)
よこえとも子(『化け物と女』/パイロット版/『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』)
※50音順、敬称略、カッコ内は出演した作品

 

パイロット版『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』

ndjc2018「90分程度の脚本開発」で製作されたパイロット版。プロデューサーらの前で企画プレゼンテーションを行い、脚本開発に進む作家として池田 暁監督が選出された。パイロット版は限られた予算で銃や衣装、町の新兵器を用意しなければならず、監督にとってみれば自主映画の原点に戻った作品となっている。なおパイロット版ではタイトルが異なっていた。

小野 本編と通じるものがあって、わかりやすかったですね。

池田 規模は違えど、やりたいことがブレていないので、本編の縮小版になっていると改めて見ると感じますね。小野さんはきたろうさんが演じた役でしたが本編のきたろうさんはどうでしたか?(笑)

小野 とってもよかったです。(笑)もう何も言えませんよ!(笑)

友松 僕の役は実は「蹴り方」が違うんですよね。パイロット版の蹴り方は当たりどころが悪いと音が出ないのに痛いので、本編では琉球の古武術の蹴り方を採用しています。腰が入らない蹴り方なので、相手に対しても危なくないということでした。

©2020「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」フィルムプロジェクト

©2020「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」フィルムプロジェクト

池田 本編の時計兵役の小山弘訓さんが教えてくれたんです。小山さんはパイロット版では町長役なんですが、川尻と食堂の城子さんの役割もまじった役でした。

熊倉 友松さんは本編ではメイクの効果がありましたよね。(笑)

よこえ りんごのほっぺ、大人気でしたね。私は『うろん』から池田組に参加して、『うろん』では正直感覚がわからないままだったのですが、パイロット版のときに「あ、こういうことなのかな」というヒントを芝さんにもらえた気がして、助けられました。芝さんとの芝居がおもしろくて、パイロット版でやった湯のみのシーンなどは、監督に言って本編に残してもらいました。

池田 原点的な発見をパイロット版で見つけた感じですか。

よこえ そうですね。前原さんとはやり方も違いましたけど、それは残したいな、というのがありました。大切な作品なのでオマージュしたいなと。

池田 パイロット版にはパイロット版の面白さがあって、本編にないものを感じることができてよかったと思います。

  町長が楽隊の異動を命じるシーン(本編では池尻)は、感覚的にはもっと二人の距離が近かったような気がしたんですけど、画で観ると意外と離れているなと思いました。

池田 肉眼とレンズの違いを発見しました。肉眼だと本当に近かったのに、画でみるとそうでもないということに気づき、本編ではもっと近づけるようにしました。勉強になったところです。

  あんなに近づいたのに…。ああいう風に映っちゃうんだとすごく悔しかったです。

池田 客観的に画に映ったときにどう見えるかというのは、俳優さんも知っていると表現の方法が変わってくるのかなと。そういう知識はあるといいのかと思いました。

パイロット版ワンシーン

パイロット版ワンシーン

−−−パイロット版はただ本編の前段階でつくる映像かと問われれば、決してそれだけではない。パイロット版を作ることで、映画製作に役に立ったことが多々あるという。

池田 僕の映画は架空のものが出てくることが多いので、実際に形にしてみないとわからないこともあります。劇中で重要なモチーフとなる町の新兵器は、パイロット版では1/3ほどのサイズではあるものの再現したことで、脚本を練り直すことができました。演技やキャラクターも頭の中だけで想像するより、目に見えた形にすることで違和感など明確になりました。贅沢ですがパイロット版を全体リハーサルと捉えると、自分の意思や軸がしっかり固まるので、本編を製作するうえでは本当に役立つと思います。

また僕自身、『きまじめ』のパイロット版自体がこれはこれでおもしろいなと思っていて、本編が上映される時に併せて流すとか、何かしら活用したいという気がしています。パイロット版は“前段階で作るもの”というより、『きまじめ』本編に付随する一つの作品として、どういう形であれ、今後観せていくこともありではないかと思っています。

 

『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』

『化け物と女』で商業スタイルの現場を経験、パイロット版で自主映画スタイルの原点に戻り、『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』で再び商業映画にもどった感覚だったと話す池田監督。文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2019」長編映画の実地研修で製作した、初めての長編商業作品となる今作について語る。

©2020「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」フィルムプロジェクト

©2020「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」フィルムプロジェクト

友松 僕は『化け物と女』には出演していないので、大きな現場に入った池田監督を初めて見ました。余裕ある感じで立っていて、監督すごくなったな、ここまで来たんだと思って…。ちょっと嬉しかったですね。スタッフさんが監督に対して優しいんだなとも思いました。

池田 スタッフさんは作品に寄り添ってくれました。とても恵まれていたと思います。

  『化け物』のときの化け物役のときにも、助監督さんに励まされたんですよね。

池田 あの役は着ぐるみを被っているので、何も見えてないし、暑いし、息も苦しいですよね。目に見えてしんどいことをしている人にはスタッフさんはとても優しいです。(笑)撮影で大変なことなどはありましたか。

よこえ 私はちょっとやらかしまして怒られて…。熊倉さんに大浴場でずっと悲劇をきいてもらいました。(笑)次の日どうしようって。

熊倉 男湯に聞こえるのではないかと思いました。(笑)

小野 主人公の露木のポケットからちくわを取って食べる河原のシーンで、ちくわが乾燥していてパサパサで食べにくくて。セリフがあったので飲み込まないといけないんですが、これが飲み込めない。カットかかるたびに水と一緒に流し込みました。

  直にポケットに食べ物を入れる、あれはなんなんですか。(笑)パイロット版でもポケットに濡れたせんべいを入れてましたよね。

友松 だいたい直ですよね。(笑)

池田 映画を観た方の感想で、食べ物を粗末にしていると言われまして、それで気づいてショックを受けました。

熊倉 私は嶋田さんと夫婦役でしたが、『帝都物語』の印象が強くて、ずっと心の中で加藤って呼んでいて。(笑)

池田 実際の嶋田さんは優しい方でしたよね。それぞれ演技する方のやりやすい方法で演じてもらっていましたが、嶋田さんに関しては、ひとつひとつ動きを決めて欲しいと言われたので、他のシーンよりかなり決め込んだシーンでした。

熊倉 ああ言ってしまったけど、やっぱりあっちのほうがいいかな?とか考えられていて。

池田 そうでしたね。細かいところまで話し合って決めていきました。年齢もだいぶ違いますが、いい夫婦に見えました。

熊倉 1日の撮影だったので、本当に短い夫婦生活でした。(笑)

池田 『化け物』よりも熊倉さんの撮影日数は少なかったですよね。

池田監督

池田監督

熊倉 気づいたんですが、池田監督の作品って主演がずっと画面の中にいますよね。

池田 それは結構大切にしていて、脚本上で主役が見ていたり聞いていたりしてしないシーンはないんです。主役が知らないシーンを映さない。よくあるのは主演のいる裏で、実はこっち側でこういうことがあったという。僕はある種のルールとして、一切そうしていないんです。だから撮影では主演の人は休む暇がないです。僕の映画の主演の人は大変だと思います。(笑)

友松 『山守クリップ工場のあたり』(2013)のときは楽しんでいましたね。一番の観客じゃないですけど、周りで何かやっているのを目の前で味わえるという。セリフもなく受け身なので、ひたすら浴びている感じでした。

池田 僕の作品は共通して、主人公のセリフが少ないかもしれません。『きまぼん』は多少ありましたが、周りの人が喋っているのを受けるというスタイルが多いと思います。

熊倉 池田組の撮影では大変な記憶がないですね。(煮物泥棒を追いかけるシーンで)転んだことくらいですかね。

池田 テストで転んじゃったんですよね。

熊倉 一度、全力で走ってみようと。20代の二人の男の子を追いかけるのに、追いつくわけないのに。(笑)

よこえ 私の受付のシーンは撮影初日でセリフのやりとりが多く、ちょうど台風明けだったので波乱の幕開けなんじゃないかと思いました。池田監督の演出はいつも通りですが、今野さんや前原さんもそれぞれ個性のある返しをしてくるのでおもしろかったです。

よこえとも子さん

よこえとも子さん

池田 よこえさんは自分のシーンに対してアイディアを持ってきてくれますよね。今野さんとの問答シーンでえんぴつを投げるのもそうですよね。

よこえ そうでしたね。今回はリハーサルの時間が短かったのですが、それはそれでおもしろいなという発見はありました。

池田 自主映画時代は数日に渡ってリハーサルをしていましたが、大きな作品だと時間があまりなくて、今回はそれぞれの俳優さんが少なくとも1回、数時間でやりました。短い時間の中で決めるということは大きな作品になったときの一つのハードルですね。ただ僕は、その短い中でもやっていけるかもしれないという手応えはありました。

よこえ リハーサルがない分、パイロット版があったのでイメージしやすかったです。

  パイロット版とは印象が違う部分もあったけれど、おもしろかったですし、豪華なキャストの中に池田組常連の人たちがいて、単純に嬉しかったですね。

池田 『化け物』のときに、きたろうさんや有薗さんがいる中でいつものみんなが入ったときに、問題ないと思いました。

  むしろ、池田組の人たちってすごいんだなと思いました。

池田 『きまぼん』が公開されて意外と話に出るのは、「受付の人」や「砲兵隊の人」なんです。自主映画に出演していた方たちが遜色ないというのは『化け物』や『きまぼん』を観て感じました。自主映画をやっている俳優さんの希望にもなる気がします。監督が自主映画を経て商業映画に登っていくという反面、俳優さんは這い上がれないというイメージがありますけど、そうでもないんだよという面が見れて嬉しかったです。

  嬉しかったですよね。みなさんのバランスもよかったですし、全員個性も含めてチームプレーといういい形でこの作品に出たという感じがありました。

池田 石橋蓮司さんや片桐はいりさんなども、この作品ではどういう演技をするか見極めて合わせてくれるので、バランスが崩れることなく、みんながこの作品に寄り添ってくれたという印象を受けました。

 

−−−今作は商業映画として、舞台挨拶や取材など大々的に宣伝も展開された。公開後、出演者のみなさんの変化は。

友松さん

友松 栄さん

友松 砲兵隊の人として、いろいろなところでピックアップしてもらえたのは嬉しかったです。他の撮影現場の共演者の方にも「砲兵隊の人だ!」と言われたり、上映後劇場を出たあとお客さんに声をかけられたり、サインを求められたりしました。

よこえ 普段共演する人とは作品の話をしますけど、それ以外の人からちゃんと聞かれることがなかったので、インタビューでいろいろと聞かれた時にしっかりしなきゃなと思いました。

池田 それは僕も感じることがあります。質問されて答えているうちにそういうことだったのかな?と思ったりすることもあります。宣伝としても大切ですが、『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』ってこういう映画だったんだな、と改めて認識する大切な機会になったと思います。

 

−−−池田作品は、これまで海外映画祭で上映されることはあったが、日本全国で上映されるのは今作が初めてである。監督は自ら日本国内の劇場を巡ったという。

池田 行ける劇場には呼ばれてもいないのにお金払って観にいってみたんです。支配人とお話ししていると、お客さんからも話しかけられてりして。一般の方とお話しできる機会はおもしろいと思いました。

普段行けない地方の劇場に行くと、昔ながらの魅力的な古い建物が残っていたり、探検したりと、映画とは違う楽しみもありました。コロナ禍ということもあり一人で行きましたが、これからも自分の映画が公開されるときには地方の劇場にも足を運びたいと思っています。

(終わり)

『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』DVD発売&TSUTAYA先行レンタル中!

詳しくはこちら

 

『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』公式サイト

『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』公式Twitter

『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』公式facebook

 

pagetop

Copyright © ndjc All Rights Reserved.